検索

くる~ニャッ!やまぐちWEBマガジン Vol.14

お知らせ

くる~ニャッ!やまぐちWEBマガジン Vol.14

あなたは「山口市中心市街地」と聞くと何を思い浮かべますか?
山口七夕ちょうちん祭や山口祇園祭、県内で数少ない百貨店がある、アーケードのある商店街・・・色々な印象があると思います。
この「くる~ニャッ!やまぐちWEBマガジン」では、ちょっと気になるお店やイベントの情報、街を歩いてみないと気付かないようなディープな路地裏にもスポットを当てて、(編集者独自の目線で)紹介していきます。
このマガジンを読んで、気になるもの・場所を見つけたら、ぜひ山口市中心市街地へお出かけしてみてください!

山口中心商店街大好き♡ミホリンがいく♪①
「夏は商店街でCOOL & ENJOY! コース」

懐かしくて優しい空気の山口中心商店街。
気になるお店はいっぱいあるけどつい、立ち寄るのは「いつものところ」になっていませんか?
それは…なんてもったいない!
2020年から2024年まで地域おこし協力隊メンバーの田中美穂子さん(ミホリン)は、
イベント企画や情報発信の活動をとおして、ますます商店街のディープなファンになったとか。
そんなミホリンが、好奇心と愛でナビゲートする、
「山口市中心商店街ぶらり歩き企画」がスタートしました。
第1回は、梅雨も早々に明けてギッラギラの夏が来そうな日。
さあ、2025年の夏を涼しく楽しむスポット、回りましょう!

おかえりなさい、トレカアセンブル!
人工芝とグリーンいっぱいのポケモンカードワールド
ルールを守って仲間を育てよう

トレカアセンブル 山口本社

2023年秋、一号店オープンで山口に大旋風を巻き起こした「トレカアンサンブル」さん。防府にお引っ越ししていましたが、2025年7月上旬に山口市中心商店街カムバックというニュースが。これは早速チェックにGO! 準備に忙しい木ノ下祐輔店長にお話しをうかがいました。

「防府のショップに山口市から毎週通うファミリーがたくさんおられて、やっぱり山口市中心商店街にもショップは必要だなと感じたんです。先日、ポストに『店長おかえりなさい。楽しみにしてます』ってお手紙があって…これはもう感激でした」

――フロアの人工芝が気持ちいいですね。そして目の届く明るい内装ですね。

「裸足が気持ちいいですし、小さいお子さんもペタッと座れます。あと、グリーンを壁にいっぱいにしてジャングルみたいにしようと思っているんです」

――店長はパパママとの情報交換もしっかり、安心安全で楽しめるようにされているんですよね。

「お店ではまずあいさつ、がルールです。そしてお子さんの学区ごとに帰る時間を決めていて、大殿地区は5時、白石地区は6時まで。カード購入も、保護者さんとコミュニケーションをとって、安全安心に友達と遊べる場所にしています」

――ほんとうにありがたい! 大人のファンもフラッと来てもいいんですよね?

「もちろん!お子さまをとおして沼にハマったお父さんお母さんもたくさんおられますよ。来店もゲームプレイもフリーなので、大人も楽しんでください」

――最後に待っていた山口キッズにメッセージをお願いします

「学生のみんなは勉強が第1だけど、時間があるときは遊びに来てね。店長は待ってます!」

Toreca Assemble(トレカアセンブル) 山口本社
場所:山口市道場門前1丁目3-8
グレイステラス道場門前2F
https://x.com/toreca_assemble?lang=ja

※下記の地図は合同会社エイハイムさんです。Toreca Assembleは2階にあります。

じゅわ!フワッフワ!絶品フレンチトーストは
ランチもスイーツタイムもOK
夏の「冷製フレンチトースト」はマスト

Creative French Toast in Yamaguchi

お楽しみランチは、気になっていたフレンチトーストのお店に来ました。

明るいガラス張りのショップは、カウンターとテーブルのアットホームな空気感。メニュー看板でも、どれも美味しそうで迷います…店長の野村富士子さんにうかがいました。

――昨年秋のオープンから話題ですね。人気メニューはなんでしょうか?

「平日ランチセットは定番フレンチトーストに鹿野ファームのソーセージやスープ、ポテトやお野菜のセットで食べ応えもバランスもバッチリです。

単品人気ツートップはベイクドバナナとゆず吉クリームチーズ。特に、山口産のゆず吉ジャムとクリームチーズとの山口店限定コラボは自信作です。

どのメニューも、卵は秋川農園、パンはポンパドール、ハムは鹿野ファームなど、地元産の素材を使い、素材本来のうま味を大切に作っています」

――夏のおすすめはありますか?

「14:00〜限定デザートメニューとして、冷製フレンチトーストを使用したかわいいトライフルがあります。生チョコ、トロピカルフルーツ、ピーチの3種類です。ソフトクリームを追加でトッピングもできる、夏ならではのひんやりお楽しみメニューです!テイクアウトもできますよ」

ここでバッタリ会ったお友達と急遽女子会決定。お勧め2品をシェアしました。ラッキー♪
定番フレンチトーストは一口入れるとふわっふわ、たっぷりバターの風味が口いっぱいに広がります。上品なハチミツの甘さで幸せ感抜群。
ゆず吉クリームチーズは、爽やかな香りと酸味とチーズのコクのハーモニーが「山口らしい優しい上品さ」。
ランチ以降も午後をとおしてオープンしているので、遅めのお昼やしっかりおやつぴったりの、ありがた〜いお助けショップになりそうです。

Creative French Toast 山口店
場所:山口県山口市本町2丁目1-6( 西門前商店街)
営業時間:11:00-18:00(17:00頃L.O.)
定休日: 月(不定休あり)
電話:083-600-0282
/当日の予約はお電話で\
\オンライン予約も受付/
WEBサイト

ほかにはない!カワイイ!個性あふれる傘がいっぱい
機能もバッチリ、コスパよし、
降っても晴れても、楽しくなる相棒みつけた

村上洋傘店

うっとうしい雨の日もカンカン照りの夏も「傘」は今や欠かせないアイテム。
この商店街には、近頃は珍しい「傘の専門店」があるんです。ショーウインドウのインパクトあるイラスト傘にひかれて初訪問しました。
店内には、名画やアートの柄が花のように開いていて、気分が上がります。

「どうぞ開いてみてくださいね。傘は開かないとわからないでしょう?(笑)」

優しくお声がけくださったのは、村上洋傘店3代目の雅子さんです。現在は、仕入れのセレクトや商品のご案内やご相談など、お店を運営されています。

「開店したのは昭和10年。番傘づくりから始まった今年90年の老舗です。

現在では山口県内唯一の傘専門店ですので、よそではあまりみられない、楽しい絵柄や他の人とかぶらない個性のある傘を揃えるように心がけています。

最新の便利な傘などにも注目して、大阪などの大きな卸問屋や展示会などでセレクトしてきます。

傘は「ひらける」ものだから、プレゼントとして縁起が良いんですよ」

――大きなネコの写真プリントなど、ペット柄のも多いですね! 他では見ないです!

「ネコちゃん犬ちゃん、他にもシマエナガのイラストは人気です。ネコ大好きな方は、よくいらっしゃいますね(笑)」

――専門店って、お値段の高い商品ばかりが多いのかと思っていましたが…

「急な雨用のビニール傘は400円くらいからあります。ふだん使いのものは他店と同じくらい。ふだん使いで気軽に楽しんでいただけるように取り揃えているんですよ。

だからどうぞ気軽に寄っていただいて、お気に入りをみつけてくださいね」

村上洋傘店
所在地: 山口市道場門前1-2-25
TEL: 083-922-2656
FAX: 083-922-2656
定休日:水曜日
営業時間:10:00-17:00
Instagram

冷緑茶の一杯で、涼やかにリフレッシュ…
ゆったり感で満たされるお茶の時間は
山口ならではの味わいかも

日本茶専門店八十八

あちこちウロウロしてさてそろそろお茶の時間。暑い日は冷たい緑茶も良いですよね。
大好きな八十八夜さんが移転したのでその新店舗へ行きましょう。

駅通りの角から、井筒屋さんの駐車場方向へ進んだところに移転。緑の暖簾をくぐると落ち着いた空間に、お茶の香りと豆皿やお茶碗など小物、日本茶各種が並びます。

店長の吉光虹太さんは大学時代に北海道そしてオーストラリアでのファームステイを通じて「お茶」に興味を持ち、卒業後に静岡の日本茶問屋に就職。日本茶業界の独自監修で茶葉ブレンド技術を磨き、2016年から山口市でお店をオープンされています。

――少し階段を上がるティーコーナーも素敵ですね

「少しゆったりできるお店になりました。日本茶は八女茶を中心に、茶葉の種類や淹れ方に合わせて刻み方やブレンドを工夫しています。定番は一番茶の茎を私が自家焙煎したほうじ茶です。浅煎りですので、柔らかな香りと甘さが特長です。夏の冷茶は、玉露のまろやかさと煎茶のすっきり感の相乗効果が楽しめるブレンドが人気です」

――緑茶の香りがすっと鼻を通って、ほのかな苦みのさっぱり感とまろやかな甘み…身体の中を清流が通るよう。

ちょっとおみやげになるスモールパックやお茶菓子、国産ハーブティーも気になります。

「お店のアイコンのイラストは萩のアーティスト・田村覚志さん。おしゃれなパッケージも大人気です。

『お茶を楽しむ生活』って、とても人間らしい文化だと思うんです。だから生活の中では柔軟に気軽にお茶の時間を味わっていただければうれしいです」

今日はもう夏の初め、珍しい「抹茶サイダー」をチョイスしてみました。

泡立つ濃い緑のゆらぎがまったりと、サイダーの甘さと抹茶のほろ苦さのコラボがオトナの夏の味。涼やかさと懐かしさでほっと一息の1杯でした。

日本茶専門店八十八
所在地: 山口県山口市米屋町2−25
TEL: 050-5316-1213
定休日:水曜日
営業時間:10:00-19:00
Instagram